こんにちは。ネオスペースです。
もう12月ですね。
月日はあっという間に過ぎていくもので、もう2021年も数えられるほどになりましたね。
皆様も大掃除などでお家の点検をされたりする時期ではないでしょうか?
もしもお家の不具合がございましたら、ぜひ弊社にお問い合わせくださいませ。
さて、今回はお家の不具合を解決させて頂いた松阪市のM借家様・玄関改修工事の様子をお届けします。
まずは施工前がこちら↓
こちらは玄関ポーチの屋根部分です。
トタンがめくれあがり、中の下地が腐り落ちています。
この状態では、頭の上にポーチの屋根がいつ落ちてもおかしくない状態ですね(・∀・;)
まずは既設の玄関ポーチを解体撤去します。
トタンを剥がし、下地もろとも引き落とし、解体していきます。
ポーチの柱も撤去しました。
全て撤去した状態になりました。
玄関ポーチと外壁の境の所が撤去したことにより、木下地がむき出しになっている状態です。
ここに新しい玄関ポーチを作っていきます。
さて、次回は生まれ変わった玄関ポーチをご紹介したいと思います。